コーチング動画

[書き起こし]【コーチングサミット2016 講演動画】即効性のあるビジュアライゼーション

----
「人生の【真のゴール】へのコンパスを手にし、本当の自分を輝かせながら生きる」完全無料メール講座(7日間)
最新の脳科学(認知科学)によるコーチング理論を土台とし人生を次のステージへ進めるための特別な知識を言語&非言語でインストール。無料体験セッション(ZOOM)付。

完全無料メール講座(7日間)へのお申込みはこちら
----

コーチングサミット2016 阿部太助 講演動画

コーチングサミット2016 【阿部太助】即効性のあるビジュアライゼーション ~時間の流れの確信とドリームキラー対策で一気に変革を~(約52分)

講演タイトル

『即効性のあるビジュアライゼーション』

~時間の流れの確信とドリームキラー対策で一気に変革を~

講演概要

『常識外れなことだとしても、あなたなら必ずやり遂げる。私は知っている。』

家族や親友にこんな風に勇気づけられたことはありますか?

一方、対象的な存在のドリームキラー。認知科学の観点から、身近な存在がドリームキラーへ変化し、あなたの変革を阻害すると説明できます。その事を経験により知っているあなたは、現状の外側のゴール設定と実際の行動を躊躇していたかもしれません。

しかし、ある事にフォーカスしたビジュアライゼーションを実践すると現れたドリームキラーがあなたのエフィカシーを高める頼もしい存在へ、つまりドリームサポーターへと変化するのです。

未来から流れてくる時間を体感し劇的に人生を変える方法をお伝えします。

[書き起こし]【コーチングサミット2016 講演動画】即効性のあるビジュアライゼーション

自己紹介と畑のお話。イントロダクション。(0:14~)

阿部太助です。今日はよろしくお願いします。

まず、ちょっとお聞きしたいんですけども、初めて今日コーチングに直に触れる方ってどれくらいいますか?結構いますね。

はい。今日の講演では基本的なところもしっかり押さえてお話しますんで。じっくり聴いていただければなと思います。

では、始めます。

今日は、『即効性のあるビジュアライゼーション』ということでドリームキラー対策のポイントをお伝えします。

では。まずは自己紹介ということで。

私は日頃、コーチングを伝えていく活動とは別に畑をやっています。畑は炭素循環農法といって微生物に着目した農法です。畑の中の発酵とか腐敗ですね。そういうのをポイントにしてやっていく農法なんですね。

皆さん、微生物についてあまり認識がないと思うので。まず認識に上げてもらうために手のひらをこすり合わせてみてください。

では、やりながら質問なんですけども。

皆さんは殺生、生き物を殺すことが好きですか?
大抵の方は嫌いだと思うんですけれども。

実は今、(掌を)こすりあわせてもらってる際に100万匹ぐらい(微生物が)死んでます。このことを伝えると。『(殺生させるなんて!)なんてことさせるんだ!』みたいなことを言う方がいたりするんですけれど。

冷静に考えると、我々が歩いたりとか動いたりしてるだけで同じことが起こっている。呼吸してもそうだし。この大気中にも沢山、微生物がいます。瞬きしても同じことが起こっている。こんな感じで、そこら中に微生物がいます。

畑では微生物のことを中心に考える。ってことをするんですけれど。微生物が沢山生きれるように環境整備をしていきます。

上手く環境が整うと、結果的に無肥料無農薬で美味しい野菜・身体が喜ぶ野菜が沢山できちゃう。更には地球環境が浄化されていくという感じの農法です。上手くできると一般的な肥料・農薬を使う農法よりたくさん野菜ができます。

そんな感じで良いとこ取りの農法なんですけれども。

面白いのは、自分の中の基準ですね。良いとか悪いとかいう基準が強いと上手く野菜ができちゃってくれません。

(その場合)どうなるかというと頭の中が腐ってると野菜に虫がつきます。(スライドの)左側の写真みたいな感じにね。

(逆に)頭の中がシンプルになってくると勝手に野菜ができる感じ。微生物が育ててくれる。僕らは、(微生物が野菜を育ててくれるので)『野菜ができちゃう。』で言ったりします。そういうこと(野菜が勝手にできちゃうということ)が起こります。

ポイントとしては自分が考えていること、つまり『微生物はこれが好きに違いない!』っていうことを(畑に)押し付けると大抵は(野菜に)虫がつきます。

なので僕らは、だんだんこなれてくると、畑の中で『(思いついた)この作業、やってみよう』と思ったら、自分がやりたいと思った事とは真逆のことも一緒にやってみたりします。

要は自分自身(の考え)を信じない(盲信しない)ということ。

そういう感じの事をやっていったりします。(更に)こなれてくると、そういう事(やりたいと思った事と真逆の事を2パターンを同時に畑で検証する)をせずに微生物が求めている事が(直観的に)分かってダイレクトに(思いついた事を畑に)やっていって、いい感じで野菜ができちゃう状態に持ち込める。

そんな感じの農法なんですけれど、実は、頭の使い方・マインドの使い方がすごく大事で非常にコーチングに似ています。

自己紹介はここまで。
ということで、今日の内容です。

まずは、コーチングの概要。次に、去年は私は(コーチングサミット2015の)来場者でした。それから1年ちょっとで今年、今回発表できるようになったんですけども、どういう事をやってきたのかという事をお伝えします。3番目に、これが今日のメイン。【ドリームキラー対策】をお伝えしていきます。

<1>コーチングのメカニズム(4:42~)


じゃあ。まずはコーチングのメカニズムということで。


【苫米地式コーチングとは】って書いていますけれども。コアになるのは現状の外側のゴール設定。あと、高いエフィカシーですね。

この2つがコアです。聞いたことある人はいると思うんですけれども。この2つが中心になっています。現状の外側のゴール設定というのは、先にゴールを決めて、アプローチ方法は後から無意識が開発してくれる。そういうものです。なので、最初からアプローチ方法が見えると、(そのゴールは)現状の内側になっちゃうということです。それを覚えておいてください。

大事なポイントは時間の流れ。コーチングの中での時間の流れは未来→現在→過去というふうに流れています。

未来というのは思い描いたこと全てと思っていただいてかまいません。これが体感として自分で納得できると一気に学びが進みます。今日はそれを体感できるワークも用意しています。楽しみにしておいてください。

あと、大事なのは実際に設定したゴール側に向かって物理宇宙で一歩踏み出すということですね。それをすることによって思い描いた未来が一気に引き寄せられて自分のところに流れてきます。で、まぁ結構ドキドキすることになるんですけれども、これは必須です。どうしても外すことができません。

<ワーク>【現状の外側のゴール】設定の効果の体感(6:21~)


じゃあ最初にワークをやってみたいんですけども。

現状の外側のゴールっていうのを設定できると、どういうことが起こるのかっていうのを疑似体験していただきたいなと思います。

今いる部屋で玉虫色のものを指で指し示してくださいっていうワークですね。(このワークを)やったことがある人は答えを言わずにお願います。

ちょっと探してみてもらってよいですか。

あえて(今いる部屋で)なさそうな色を選んでいます。

よくスコトマのワークとかで『眼を閉じて~』とかありますが。あぁいうのは『水色(探してください)』とかいったらね。そういう色はその辺にありますよね。

(今回は)あえて(今いる部屋に)ないような色ですね。

わかった方いますか?おっ。結構いるかな!?

ちょっとだけヒント。ヒントは、そもそも玉虫色っていうのがどんな色かよくわかんないとどうしようもないと思います。スマホ持っている方は(玉虫色をキーワードにして)検索していただいて見つけてみるといいかもしれませんね。

どうですかね?玉虫色みつかりましたか?だいたいできたかな!?

なんか知らんけど。このエリア一体で「玉虫色」の検索が増えてる。みたいなことが起こっているかも知れませんね(笑)

もしかしたら、もう気づいた人がいるかもしれないんですけども。

答えの一つですよ。今目の前にある玉虫色をを指で指し示したら正解なんです。笑っちゃうでしょ(笑)

『え~、そんなのありなの!?』って、思うかもしれないんですけれど。現状の外のゴールにアプローチする時は大抵こんな感じです。やり方は元々知ってるんだけど、目の前に見えてない感じ。


で、大事な事はエフィカシーが高くないとフッと『あ!これでもいいかも!?』って、思った方がこの中にもいるかもしれないんですけれど(エフィカシーが高くないと)『いやいや。ルール違反』とか思っちゃって勝手に取り下げちゃう。エフィカシーが高まっていると『ルール違反かどうかは出題者に聞いてみればいいじゃん』っていう発想が出ていきたりとかしますね。

なので、現状の外側のゴール設定をすると今までと違ったアプローチが見えてくるというのが非常に大事。あと、エフィカシーが高くないと、(眼の前に現れた)そのチャンスをつかめない。

多少は体感できたかな。次に進みます。


コーチングのコアなところというか。メカニズムですね。カラクリと言ってもいいんですけども。

コーチングでは無意識を自在に操っていくっていうことをやっていきます。

我々の意志決定のほぼ9割が無意識が行ってくれる。(無意識が)行動を起こしてくれる。ということなんで、そこを上手く使いこなすと凄いですよ。ということですね。

普段、無意識がどういうふうに働いているのかというポイントなんですけれども。これは左側の丸がコンフォートゾーンって呼ばれてるやつですね。心地よい空間。

で、よく伝えている例でダイエット。体重が60kgの人が5kgをおとして55キロになりました。という時の話。左側の円の中から右側のところに移るわけですね。その時に何が起こるかというと。大抵の人はリバウンドしちゃうと思います。

何故かというと、生命維持の観点で(体重が5kg減るということは)非常事態なわけですね。今でこそ、食べ物はコンビニとかですぐ買えるけれども、人類の進化の過程で食料確保するというのが厳しい時代が長く続いてきました。それが大きく関わっています。なので、5kgも(体重が)落ちたら『ヤバイ!』ということで無意識が元に戻してくれる。

そういうことが起こっているので痩せた後に『そういえば…カップラーメンが棚の奥にあったわ!』とかね、『アイスクリーム食べたくなった』だとか急に思い出して天才的に無意識が活動して抗えずに結局食べちゃう。で、食べる時も真夜中に食べちゃったりしてね。元に戻りやすい(リバウンドしやすい)。

そういうふうなことは無意識が天才的にやってくれています。これが通常状態ですね。(コーチングでは)この無意識の強烈な力というのをゴール側に向かって我々は使っていきます。

あと、一つ大事なポイントは。今、物理的なお話、体重が落ちたっていうお話をしましたけれども。情報的な大きな変化に対しても同じ事が起こります。

なので、人生変えたくて思い切って行動したりする。でも、結果元に戻っちゃう。というのは、この無意識の力が働いて元に戻すということをやってくれています。


で、じゃあコーチングではどうするのかというと。その無意識の強烈な力を逆手にとってます。

(コーチングの)コアの説明で言ったと思うんですけれども、現状の外にゴールを設定する。まずは。それが右側の点線の絵のところですね。そこにゴールを設定して、(ゴール側の)臨場感を今の現状より高める。で、(ゴール側の臨場感を)高める際に大事なのは情動記憶っていうのが凄く役に立ちます。

で、現状より高い臨場感をゴール側の方で作っておいて、その状態で現状の外に飛び出す。すると。。。この段階で初めて無意識は新しい(コンフォートゾーンの)方を選ぶことができる。(現状の外側に)飛び出さないと大きく変わりません。何でかっていったら、コンフォートゾーンというのは一つしか具現化しないんですね。なので、(現状から外へ)飛び出す必要がある。

現状の外側に飛び出すというのは言葉で言うと簡単ですけど。結構、生易しいものではなかったりします。今、自分が抱えている良い悪いの基準に逆らうということなんでね。

コンフォートゾーンというのは言い方を変えると自我ですね。ちょっと上級者向けの説明をすると、(自我は)重要性評価関数といって、自分の中で大事なもので並び替えて宇宙を観る。そういうのが自我ですね。

で、なぜ(現状の外側に)飛び出さなきゃいけないのか。というところを関数的な説明をすると。ゴールを設定して情動を使って臨場感を高めていく。するとゴール側の方にゴール達成に必要なプログラム・関数が作られます。それが今の自分に(自我に)入っていくような形にしないといけないんですね。

皆さんは、パソコンで月に1回くらい更新プログラムというのが出てくると思います。そのタイミングで大抵はパソコンの再起動を求められるはずです。なぜ再起動が必要かといったらパソコンのOSのコアなところで、更新対象の(古い)プログラムを使っている・掴んじゃっているからです。(新しいプログラムをOSに使ってもらう為に)それ(今OSが使っている古いプログラム)をOSに手放してもらうために再起動をする。

それと似たようなことを人間もしないといけない。それがまさに現状の外に飛び出すということ。そうすると自我が不安定な感じになって、その段階でセットしていたもの(ゴール達成に必要なプログラム・関数を)を(自我に)取り込むことができるのです。そのために現状の外側に飛び出さないといけない。

コーチングが上手く効かないという人の大抵は(現状の外側に)飛び出してないということです。他にも原因があるとしたらゴールを現状の外側に設定していない。あとは(現状の外側のゴール側の)臨場感を高めきれてない。ゴール側の臨場感が高めきれてなかったら、ひとつ前のスライドと同じで(ゴール側に飛び出した後には)元に戻るだけ。

この3つを意識していただければ(コーチングは)上手く作用するかと思います。

<2>【体験談】1年前、来場者だった私。どのようにして一気に成長する事が出来たのか?(14:47~)


次に。体験談ということで。

1年前。ちょうどそうですね。私は(ステージに向かった座席の)真ん中の一番前に座っていた来場者でした。どうやって、この1年で成長できたかということなんですけれども。


簡単に言うと、優秀なコーチをつけてドリームキラー対策(どんどんドリームサポーターに変わってもらうという対策)をしながら一気に行動してきた。要は環境整備をしてきたということです。


では、具体的にみていきましょう。ゴール設定とかもしてるんでね。現状の外側のゴール設定の参考になると思います。

私が去年の会場でやったことは…まず、ゴールがふっと思い浮かんだんですね。コーチとして大活躍。まぁ、言葉自体かなりフワ~とした感じだと思います。で、その時には、『こういった場所で講演することになるんだろうなぁ』とか。あとは本音として、『そういうところで発表できたら。誇らしいな。カッコイイな。』とか。そういう感じでした。

で、大事なのは、この本音に蓋をしないということですね。コーチングに興味ある人は大抵(本音に)蓋をしちゃったりするので、思い切ってドンドン強めちゃってください。おかしなことにはならないですから。

まぁ。こんな感じでフワ~としたイメージから現状の外側のゴール設定は始まります。今日は特にそういうフワ~としたイメージが浮かんできやすい日。プロのコーチが集っているので。もし、何か(フワ~としたイメージが)出てきたらしっかりと掴んでください。


1年前の会場で意識的に実施したこと。一番前の席に座っていました。で、『何をやろうかな』と当日考えてやったことです。それはビジュアライゼーションの材料集めですね。後日、ビジュアライゼーションする時の部品集めをしていたということです。

(スライドに書いてある) ルー・タイスのコーチングの公式ですけれど。イメージと臨場感を掛け合わせると現実になると。そして今日は特に臨場感の高い記憶のパーツを作りやすい日。なので皆さんも、よかったら意識してパーツ作りをやってみてください。


で、この臨場感っていうところ。(公式の)Vのところですね。これを高めていく必要があります。ここがゼロだとどんなイメージを掛け合わせても現実は変わりません。なので、臨場感というのは凄く大事なポイントです。

先ほども言いましたけども、この臨場感の強度は情動記憶っていうのが強く作用しています。物理空間での行動とか経験はさらに強い臨場感を得れます。なので、初めて入った場所や場っていうのはドキドキしたりすると思うんですけれど、まさに臨場感の高い記憶を作るチャンスということですね。今日、初めてコーチングに触れる方は正にそういうタイミングなので意識にあげといてもらえると嬉しいです。


で、実際に(ビジュアライゼーションの材料集めとして)どういうふうなことをしてたかっていうと。

講演内容っていうのは…真剣に聴いてたんですよ。でも、あんまり覚えてません(笑)。所々のポイントは覚えてるんですけども。ちょっと寂しいですけども、今日私の講演についても、覚えなくても大丈夫(笑)。体感が残っていればいいかなと思います。

1番前に座って講演を聞いてた。その時には講演者の息づかいとか表情が近くにいるのでわかりやすかった。その臨場感が得れました。来場者としての臨場感ですね。

で、今、振り返って良かったなと思うのは1番前に座ってて、たまに後ろを振り返ったりとかしてたんですけども、その時には来ている方々の顔が見えた。これは講演者としての臨場感に近い感じだったんで、それは後からもたくさんビジュアライゼーションで使いました。


その(ビジュアライゼーションの)材料集め。講演会場内というところでは、全体の雰囲気を観察してじっくり体感していくってことですね。(例えば)この会場内では『どういうドアかなぁ』とかカーテンとかね。色んなところに目を向けていってた感じ。で、個別の雰囲気もみています。講演会場内とかブース、あと通路。あと、タバコ吸うので喫煙室。色んな所をしっかりみていって体感しました。

で、喫煙室では。去年、喫煙室で僕はタバコを吸ってたら田島マスターコーチが入ってきたんですね。で、質問したいことが僕はあったんですけれども。結局、モジモジして質問できませんでした(笑)。でも、そんなんでも大丈夫だということです。今となっては、田島マスターコーチとさっき喫煙室で一緒にタバコを吸ったりとかね。タバコ仲間みたいな感じになっていますし。

あと(去年、)ブースにはプロのコーチ達がたくさん楽しそうにお話ししていました。(去年、私は来場者として)一人のコーチのブースには行きましたけども…まあ、気軽に話しかけれる雰囲気では、僕の中ではなかったんで(笑)そんなに話しかけれなかった。

そんな感じで、話しかけれてなくても大丈夫。その雰囲気をしっかり観察していれば後から(ビジュアライゼーションの際に部品として)再現できます。

今となってはプロのコーチ皆とお友達なんで、1年前に見たそういう世界がまさに実現しているということです。


(去年の)コーチングサミットから、ちょうど1ヶ月後ぐらいですね。激変が始まりました。で、キッカケは何だったかというと。趣味の領域のゴールで現状の外側に一歩踏み出したんですね。

これ何かといったら冒頭でお話した畑に関係するお話なんですけれども。それまでは、ほぼ趣味みたいな感じ。去年の9月ぐらいですかね。で、ブラジルに(炭素循環農法)の理論を提唱者の方がいるんですけれども。その方が1年に1回、日本に来てくれて全国周って畑を見ながら(炭素循環農法の理論と実践方法を)伝えてくれるんですけども。九州で、大分県で主宰者として手を挙げました。

僕自身、畑をやってるけれども家庭用な感じで作っている。(主催者として)呼ぶとなると九州中からプロの農家さんが来たりとかして、(畑を)みてもらってあーだこーだ言われたら、凄くドキドキするじゃないですか(笑)。そこを思い切って『やります!』と。その時に今年がブラジルから来てくれる林さんという方が(日本に来れるのが)最後になるかもしれないということでした。

その時、既に(炭素循環)農法を世界に伝えていくんだっていうゴールはありました。で、『今、やらんと。いつやるんじゃい!』ということで思い切って手を挙げたんですね。で、結果的に大盛況。九州中から人が来て100人くらい人が集まってくれましたね。

で、面白いのは、1つ現状の外側にゴールに向かって飛び込むと複数のゴール・バランスホイールを意識していろんなゴールを設定して臨場感が高まっていると、それらのゴールについても一気に(未来から)流れ込んできます。なんでかっていうと、コンフォートゾーンは1つしか維持できないから。

この時の例でいうと。あのーまあ、そうですね一番衝撃的だったのは妻との関係性ですね。別にもともと悪いわけじゃないんですけども。(ビジュアライゼーションとして)妻の笑顔を毎日描いてました。だんだん(未来から)流れ込んで来ているなっていう体感はありました。この主催した畑の交流会が終わった後に、妻に言われたのは『結婚して9年になるけど今が一番
あなたのこと好きかも!?』みたいなね。なんか意味がわからなかったですね。嬉しいけど。ここでのろけてもしょうがない(笑)そんなことが起きました。他にもコーチになるんだと決めてたんで、コーチングしていくときに必要な技術とかが目の前に転がってました。『おぉ♪コレのコーチングに使えるじゃん』みたいな感じで。

現状の外に飛び出したことで一気に世界が変わる。飛び出した領域だけじゃなくて違うところも(別のゴール領域も)変わります。すごく大事なポイントなんで覚えておいてください。


その後、去年の12月ぐらいに苫米地博士のパーソナルコーチングの申し込み。これも思い切ってしました。で、1月から認定コーチ補。(苫米地博士のパーソナルコーチング)セッションが始まったのは1月ですね。

1月から(プロのコーチとして)活動スタート。(コーチング)サミット会場で集めた部品を使ってどんどんビジュアライゼーションで臨場感を高めいくということをやっていきました。

やっていくなかで、やっぱり現状とゴールの世界とのギャップに不満を感じる形です。コーチングが効いてくると不満が強くなります。別に楽しくないわけじゃないんですよ。(ゴールに向かって)進んでいくのは楽しんので。ただ、そのギャップが大きければ大きいほど不満を感じます。そのギャップを埋めるように無意識が働いてくれるので、気づいたらコーチングの動画観てたり、コーチングの本を読み漁っちゃったりして、ドンドン吸収していくわけですよ。

で、大事だったなっていうのは振り返っても思うのは、まさに実践しながら(コーチング理論を)学んでいったことですね。どんどん現状の外に飛び出していく。その連なりで今日ここに(登壇者として)立っています。

今日のメインのところにつながるんですけれども。(苫米地博士との)初回のパーソナルコーチングセッションを受けた直後にドリームキラー対策を開発できちゃいました。これも無意識が上手いこと探してくれたと思います。

苫米地博士との初めてのセッションが東京であって、終わって大分に僕はルンルンで帰ってくるわけですよ。コンフォートゾーンがズレている状態ですね。帰ったらなんか妻の様子がおかしいと。なんか不機嫌な感じ(笑)まあ、そういうことは起こります。

で、これから伝える内容のことをやってみたら…次の日、起きて妻と眼を合わせたら、(妻が)もの凄い笑顔。『意味わかんない!?』とか思いましたけども、そういうことがきっかけで、この技術(今日お伝えするドリームキラー対策)を開発できました。


激変を引き起こすポイントということで皆さん全員にとって大切なことはゴール側の臨場感をしっかり高めていく。現状の外側に飛び出す前にです。それに(ゴール側の臨場感を高めるために)情動記憶を使っていく。で、実際にそれ(ゴール側の臨場感をしっかり高めること)ができた後は物理宇宙で一歩踏み出す。っていうことをゴールに向かってやるっていうことが大事ですね。もちろん、ドキドキするんですよ。

この中に「プロのコーチになるぞっ!」っていうふうな感じで決めている方がいたらということで。お伝えしたいことは認定をいただく前から積極的に活動するということ。僕、認定をいただいたのは8月末です。まだ、(苫米地式コーチング認定コーチのライセンスを頂いてから)一ヶ月経っていません。なんでかってコーチ補の間から活動してたから今に至る。

まさに現状の外に飛び出すっていうのは、『まだまだ認定コーチじゃないのに人前で話すとかできない…』とか思っちゃったりやっぱするわけですよ。それを無視するということですね。最初はかなりドキドキしました。ブログに自分のプロフィール写真を掲載するのもドキドキしました。

でも、やっぱりプロのコーチだったらプロフィール写真が(ブログの目に付きやすい所に)ないとね。クライアントからしたら、いきなり初対面で顔見るのは嫌じゃないですか。あと、動画もね。(Youtubeに)投稿するというのもドキドキしました。自画撮りしたことないしね。でも活躍している他のプロコーチ達をみてみたら皆(動画をYoutubeに)あげてるし。(クライアントからすると)そういうの観れてから(コーチに)会えた方がいいですよね。それ(自画撮りした動画)を(Youtubeに)あげちゃう。

そういうことをどんどんやっていきながら進んでいく。すると、いろんな経験ができます。何よりもリアルで経験したことは、すごく臨場感が高いです。

なので『積極的に(苫米地式コーチングの)認定取るぞ!』っていう方はコーチ補の段階からクライアントに沢山会う。そのためにマーケティングを色々仕掛けてみる。ということをやってみてください。もちろん行動を起こす時はドキドキしますよ。今・現時点の自我に逆らうことをやるんで。でも、それが正解ということです。(コーチング)理論通りに(実践して)自分自身が学んでいく。そこが大事ですね。

<3>即効性のあるビジュアライゼーション~ドリームキラー対策の具体的なポイント(28:45~)


次に今日のメイン。即効性のあるビジュアライゼーション。これをお伝えします。ドリームキラーが現れた際にドリームサポーターに変わってもらう方法です。すごく効果がある。


まず、皆さんにご質問なんですけども『ドリームキラーを邪険に扱っていませんか?』ということで。コーチング理論を学び始めた方は、よくよく言ったりしますが『ドリームキラーが現れやがった。ちくしょー』みたいな。まあ、そういう気持ちが起こるのはわからないでもない。ただし、理論を深く学ぶと、もちろんバランスホイールというのが意識にあがって、その中で家族とか人間関係領域のゴールははいってますよね。なので、(身近な存在の)ドリームキラーを邪険に扱うというのはどうかなと。私は感じています。


で、ドリームキラーが現れるカラクリってことで。先ほどコンフォートゾーンの絵を使って冒頭にお話しました。

ここではあなたの身近な人のコンフォートゾーンが大きく関わってくるということです。もともと、あなた自体が身近な人にとって、とても大切な存在。だからこそ(身近な人の)コンフォートゾーン中の深い部分に(あなたが)入っている。

その、あなたがゴールに向かって(この絵でいうと)右上の方ですね。進む。大きく進んだり考え方を今までとはガラッと変えちゃう。っていうことをすると身近な人のコンフォートゾーンからあなたが出ることになる。すると身近な人のコンフォートゾーンがすごく不安定な状態になります。

ダイエットのところの例でお伝えしたように無意識が天才的に元のポジションにあなたを戻そうとしてくれる。身近な人がね、中心になって。そういうことが起こってるんで結果的に『そんなことはやめたほうがいいよ。』とか『今まで失敗を散々してきたじゃない』という過去をベースにアドバイスしてくれる。これも善意でしてくれるので、また厄介なんですけれども。そういうこと起こる理屈はこの図でわかってもらえたかなと。

大事なところはドリームキラーが現れたということはあなた自身の変革が進んでいる証拠だということです。なので、まあ(ドリームキラーが現れて)『ちくしょー』って思う気持ちはあると思うんですけれども、まずは喜んでください。あとは、騒がないということです。もともと、あなたのことを大切に思っている人が大抵はドリームキラー。その相手というのはもちろんあなたにとっても大事な人です。

よく言われている一般的なドリームキラー対策としては、【ゴールを人に言わない】とか【(ゴール)をブログに書いちゃったりとかしない】ということですね。それをすると(それを)見つけてドリームキラが現れやすい。

ただし、物理空間と情報空間は繋がっていて一体なので言葉に出さなくても非言語で伝わってしまうことはよくあります。どうするかといったら一般的には気にしないって言われています。ただ、僕はあまりそれは好きじゃない。気合で乗り切れということなんで。そうじゃないやり方というのを今からお伝えします。

<日々のワーク>とびっきりの笑顔の部品化(32:29~)


で、まずは日々のワークということで余力があれば試してもらえたらうれしいなと。

とびっきりの笑顔を部品化していくということ。で、やるのは毎日接する大切な方の笑顔を朝晩描いてみる。寝る前と朝起きた後。一週間ぐらい続けていただくと結構変化が出ると思います。

変化がでたかどうかをしっかり観察していただくと良い。ポイントは相手をしっかり観察するのはもちろん大切だけれども自分自身も観察してください。

これで変化を感じれるとコーチングのパラダイム。時間のパラダイム。時間の流れが未来からということを体感できるはずです。思い描いたことが流れてくる。なので是非、やってほしいなと。


で、ここからが具体的な(現れたドリームキラーに)ドリームサポーターに変わってもらう方法ですね。

身近な人の笑顔のイメージが即反映されるタイミングが実はあります。

それはドリームキラーとケンカしちゃった時ですね。やっぱりゴールに向かって突き進んでいると自分でも曲げれないことがあったり、関係者の中でも曲げれないことがあって、ぶつかることがあります。現在の外に飛び出すと。で、その時に喧嘩しちゃったりとかする。その直後が実は一番即効性があります。


何でかっていったらポイントは臨場感なんです。また(ルー・タイスの)公式書いてますけど。イメージと臨場感を掛け合わせてリアリティになる。

大切な人だからこそ喧嘩が終わった後にお互いに悶々と考えちゃうわけですよ。つまり臨場感がすごく高いんですね。目の前の本人がいなくても思い出しちゃうくらいに。

その臨場感をうまく逆手にとって、そこで(浮かんできた相手の顔を)笑顔に置き換えちゃう。これをすると一気に変わります。超情報場仮説的な伝え方をすると。喧嘩直後っていうのはお互いに悶々と考えているんで2人とも同時に同じ場にいるってことですね。そこで書き換え。


高い臨場感を逆手に取るということで、とびっきりの笑顔のみをイメージングするということです。

(スライドで)最大のコツで書いている、【自分の中の良い悪いは一旦脇に置く】ことがポイント。例えば、奥さんと喧嘩して『日頃、○○なんだけど、もう少し●●してくれたら良いのになぁ』とか、そういうのいらないということ。笑顔だけ(イメージング)。これが最大のコツ。

その時に自分自身が日頃採用している良いとか悪いとかいうそういう基準を封印したり消し去る必要はありません。この瞬間だけは脇において笑顔だけを描いてあげる。っていうことをやってください。


初めてやる時とかは、上手く行ったかどうか気になると思うんでポイントだけお伝えしておきますと。(スライドに書いてある)こういうことを体感できたらうまくいってます。

そもそも笑顔を思い描けたら成功しています。何でかっていうと、自分の基準を脇におかないと相手の笑顔は思い描けないです。(思い描く笑顔が)鮮明でなくても大丈夫。うまくいくと、(体感として)スッキリします。それと同時に、さっきまで悶々としてとしてたのに(怒っている)相手の顔が思い浮かばなくなってくる。意識に上がらなくなってきます。

度々、(相手の怒った顔が)意識に上がるようであれば、その度にとびっきりの笑顔だけをイメージングしていく。そのうちスッキリすると思います。その段階で上手くいってます。

かく言う私も、今回コーチングサミットに向けて先週の金曜日から(大分から)東京に出てきているんですけれども、その準備とかね妻に手伝ってもらってました。後はそうですね。クライアントとのコーチングセッションの段取りとかね。パンフレットとか初めて作ったり、ポスターもね初めて作ったりとかして色々とバタバタしてて。で、わーってなって。で、(サミット当日の)ブースの細かいところについて妻に『どうすんのよ?』って言われて。『いやいや、僕は●●やったほうがいいと思うんだ』みたいな感じでバトルがありました(笑)

そこで、『あ!いやいや。笑顔。笑顔。』ってタバコを吸いながらね。笑顔をイメージングしてね。スッキリしたら『もう、大丈夫♪』ということで、事なきを得ました。喧嘩したタイミングでは『もう手伝わないからね!』とまで言われてました(笑)でも大丈夫です。


(実践してみた時に)『あれ!?発動しないな』っていうふうに感じたら、ということで。ダメ押し。基本的にうまくいくんで大丈夫なんですけども。ダメ押しでは以下のことをやってみてください。

相手をしっかり観察するということですね。これだけで発動しちゃったりします。んで、まぁ、今回の僕みたいに急ぐ場合は自分から声をかける。普通位、大抵は喧嘩が終わった後に『自分から声をかけるなんて嫌だ』とか思うと思うんですけどそんなことないです。(笑顔のイメージングで)スッキリしてるからできます。今回、私がやったのは『さっきは言い過ぎてごめんね』と。『ということで、コレとコレとコレお願い。できるかな?』みたいな感じです。で、(妻からは)『しょうがないわね。』みたいな感じでやってくれる。

面白いのはお願いしたこと以上に色々やってくれます。今度、10月にハワイに行く予定があるんですけれども。その飛行機のチケットとかホテルとか取らないとな。とかチラッと(妻に)話していたんですけども。(妻が)勝手にチケットを見つけてくれて『これにしたら?』たらみたいな感じで。『うん。ありがとう♪』みたいな感じで(大分から)東京に出てくる前に(ハワイ行きの飛行機の)チケットとホテルを押さえることができました。

びっくりするような感じでドリームサポーターとしていろいろ助けてくれる。一気にね。で、ポイントはやっぱり相手をしっかり観察するということです。すると、何をしてあげたら良いのか、というのは自然と観えてきますので、それに素直に従って、やってあげてください。すると発動します。


日々のワーク。このパートの冒頭にお伝えした身近な人の笑顔ワークですね。

これ、実は凄い。色んな効能があります。

まず喧嘩した時、ここぞという時にすぐに使える(笑顔を描きやすい)ってのはまぁポイントなんですけれども。

それ以外に注目すべきは、自分のエフィカシーがドンドン勝手に上がってくるということですね。無意識は自他を区別していない。これがすごく大事なポイントで。人の笑顔でも描きまくってると自分が笑顔であることも未来に投げ込んでいることになる。勝手にエフィカシーが上がっていきます。そういう効能もあるので、ゴールのエフィカシーを上げる時に(このワークを)やっていってください。

<ワーク>身近な人の『とびっきりの笑顔』を描く(40:13~)


今日は、せっかくなので皆さんに笑顔の部品を作ってほしいなっていうことで。

今から目を閉じててワークをしてもらいたいです。

[BGM]
眼を瞑って、身近な人の笑顔を描いてみてください。だいたい、3分くらいかな。

[BGM]
極力、リラックス。

[BGM]
私は妻の笑顔を描きます。

[BGM]
(笑顔を)描きにくい方は、スライドの(笑顔の)絵を参考に。それを貼り付けてあげてもいいです。

[BGM]
描けた人で、余力があれば。眼を瞑ったまま、おデコのあたりに…明るい光やモヤッとした光が見えるようであれば、(それを)どんどん強めていく。すると強烈に作用します。

[BGM]
はい。いかがだったでしょうか?是非、日々やってみてください。

今日は特別なプロコーチが集う場でもあるので記憶に残りやすいですね。


で、今までお伝えしてきた笑顔。実は非常に抽象度が高い。かつ使い勝手が良いシンボルなんですね。

で、なんでかといったら、笑顔には必ず好ましい情動記憶が結びついています。嬉しいとか楽しいとか。なので、笑顔のイメージを描くだけでそれらが勝手にでてきます。

(一般的に)ゴール側の臨場感を高めるために、【嬉しい】とか【楽しい】とか、そういう情動記憶を引っ張り出して…とかいう話は聞いたことあるかもしれないですけど、実は笑顔のイメージングをするだけでOKということですね。

沢山のゴールを現状の外に設定していると思うんですけども、この笑顔をそれらのゴール側の臨場感を高めるのに使う。

具体的にどうやるかというと。ゴール側の世界の登場人物がゴール設定した後にイメージを広げていくと色々と出てくると思います。既に今、知ってる人でもいいし、存在は知ってるけどまだ仲良くなっていない人。その人が(ビジュアライゼーション中に)出てきたら笑顔のイメージを顔に貼り付けてあげていく。まさに去年、僕は喫煙室で田島マスターコーチに話しかけることができなかった。けれど、田島コーチの笑顔を描いてあげたりとかしてね。それをすると今に至ると。

どんどん(ゴール側の)臨場感が高まっていきます。情動記憶が紐付いているので。もちろん(無意識は)自他区別しないので自分自身のエフィカシーも上がってくる。笑顔を描けてくると…相手が笑顔になるのは、もちろん理由があるわけで。その理由の1つに自分が関わっているということも、どんどん無意識が感じていく。すごく効果があるんので是非、使ってみてください。

<まとめ>【秘伝】ドリームキラー対策(45:45~)


まとめ。ドリームキラー対策ですね。ドリームサポーターに変わってもらう方法は、実践すれば本当に誰でも効果があります。

(実例として)僕のクライアントとかね。夫婦で喧嘩しちゃった時に。『これ、やってみてください!』って言ったら、次の日にすぐに連絡があって『もの凄い効果ありました♪』って。

(他の実例として)ブログに実は日々のワークとして(笑顔のワーク)を書いています。(これを)僕に会う前から実践してくれた方がいて、『私、できた♪できたわ。コレ♪』みたいな感じで感激してくれて、(その後に)セミナーに参加してくたりとかね。誰でも本当に効果あるんでやってみてください。

まさに今日ね。現状の外に皆さん飛び出して来ているでしょうから。帰った後、何か起きた場合(ドリームキラーが現れた場合)は、やってみてください。

この秘伝の技を獲得すると無敵。敵が現れてもすぐ敵じゃなくなるので。ドリームキラーが現れたら、むしろ『チャンスだ!』と思えてきます。ドリームサポーターが増えるので。笑顔のイメージングをすればサポーターになってくれますのでね。

で、それがわかってくると(現状の外に)飛び出すことがあんまり怖くなくなってきます。

皆さんに是非これやってほしいんですけど。使ってもらえば使ってもらうほど身近な人を中心に笑顔が広がっていきます。

何をしていってるかというと、自分の周りの環境整備をしているということですね。周りが(皆さんの)エフィカシーを上げてくれる状態にどんどんなっていきますので、やってみてください。

まぁ、勘のいい人は既に気づいいるかもしれないですけど、どちらかというと自分の方が先に変わっちゃってます。自分が声かけたりとかね。笑顔で接したりとかね。

でも、それ以上のことも、もちろん、なんか知らんけど起こります。本当にすごいです。

これ、やればやるほど未来からの時間の流れってのを体感できる。思い描いたことが実現するのがどんどんわかってくると思うので是非是非やっててほしいな。


また、ここで畑に話が戻るんですけれども。

宇宙はフラクタルに作られていので同じ法則が流れています。【田んぼと畑】と【人生】でも一緒。(同じ法則が流れているから)

【田んぼと畑】だと自分の望み。つまり、作物がたくさんワシャワシャ取れるっていうのは一旦、脇に置いて…(自分の願望は)あっていいんですけど脇に置いて、微生物のことを考えて行動してあげると、、、結果的に無肥料無農薬でたくさん野菜が採れちゃう。

で、人生でも実は一緒で。自分のゴールはもちろんあって良いんですよ。それを一旦、脇に置いてゴール側の人達のゴールを叶えてあげる。笑顔を描いてあげたりするのも正にそうですね。すると。。。結果的に自分のゴールが結実します。で幸せな人に囲まれてるんで、自分ももちろん幸せ。まさに【縁起パワー】ということで、環境整備ができると結果的にゴールが達成されます。

その環境整備でオススメはプロのコーチをつけるっていうのがまず1つ。もう一つは、この笑顔のワークでドリームサポーターをどんどん自分の周りに増やしていくということをやっていてください。

プロのコーチが今日沢山いますからね。僕以外のコーチでも全然構いませんので。是非、(コーチを)つけることを検討してほしいなと思います。


何故、こんな風に宇宙が作られているのかというヒント。僕は勝手に受け止めてるんですけれども。僕の一番大好きなこの本(書籍:「苫米地英人、宇宙を語る」)に結構なヒントを書いてくれているので興味がある方は是非、読んでみてください。


で、最後になります。今日お伝えした笑顔のワーク。秘伝とも言えるワークなんですけれど。

(ワークをやってみようと思う)最初の動機は【自分のために】で全く構いません。どんどんやってみてください。

段々と、、、すぐに癖になりますから。手当たり次第に笑顔を描くようになっていきます。いろんな人に。なので、どんどんやってほしい。

【自分のために】と思ってる人や、悪人とかにも使ってもらってもね。構わないと思っているんです。(このワークを)やればやるほど、どんどん抽象度があがって、いい感じの雰囲気に変わると思うんで。

で、大事なのは、思い切って現状の外へ飛び出した後にこそ強く作用するということです。なので、是非是非ね、『エイヤー』っとゴールに向かって進んでほしい。

で、その時に助けになるのが、現状の外に飛び出すエネルギーはゴール側の仲間の笑顔で高まっていきます。具体的には、その去年の9月に畑の交流会を開いたときは僕はドキドキしましたけれども、やっぱり日頃お世話になっている畑関係の人の笑顔が思い浮かぶわけですよ。『これ(交流会の主催を)、やったら喜ぶだろうな』っていう感じですね。ゴール側の仲間の笑顔。『やったら喜ぶだろうな』ってのが結構強い。それをどんどん強めていく。

最後に、コーチングの理論と実践なんですけども。僕の結論としては、自分自身を直接幸せにすることには作用しにくいと感じています。でも、今日お伝えしたワークとかね。使ってもらってね。周囲が幸せにどんどんなってくる。すると結果的にあなたは幸せになります。そのためにも、どんどん現状の外に飛び出していってほしいなと思います。

そういうことやっていれば、1年前は(コーチンサミット)来場者だった私が(1年後の)今日ここに立てているっていうことが起こりますので。皆さんも是非、『エイヤー』っとね。現状の外に飛び出していただけたらなと。

今日は以上になります。ご静聴ありがとうございました。


-------------------

2021.07.07完全無料メール講座開講。
人生を次のステージへ移行させるための特別なメール講座を開講しました!
自分でもビックリするほどの情熱とエネルギーがこもっています。
----
「人生の【真のゴール】へのコンパスを手にし、本当の自分を輝かせながら生きる」完全無料メール講座(7日間)
最新の脳科学(認知科学)によるコーチング理論を土台とし人生を次のステージへ進めるための特別な知識を言語&非言語でインストール。無料体験セッション(ZOOM)付。

完全無料メール講座(7日間)へのお申込みはこちら
----完全無料メール講座(7日間)の概要----
●第1日目:コーチング理論とホメオスタシス~《心の奥底からのwant-to》の重要性~
●第2日目:ホメオスタシスの第二段階~《心の奥底からのwant-to》が発揮され、現状の外側へチャレンジできるタイミング~
●第3日目:【ホメオスタシスの第二段階】へ至るためのセルフコーチング~自分自身に○○○○を発揮していく【●●●】の重要性とその理由~
●第4日目:この宇宙のなりたちのモデル~ある種の悟り。この人生を存分に楽しむ~
●第5日目:【自分軸】ピュアなアナタに戻っていく~この人生の【真のゴール】へ進むためのコンパス~
●第6日目:「《心の奥底からのwant-to》からの声」を開放するツール~『本当の自分』が求めている欲求を掘り起こす~
●最終日:本当の自分を輝かせながら生きる~【○○○○○】を味わう。そして■■■のある△△△を情報空間に描いていく~
----
完全無料メール講座(7日間)へのお申込みはこちら

-------------------
●無料動画コーチング
無料動画でコーチングを学べます。コーチング動画の視聴はこちらから
-------------------

無料コンテンツでもかなり深いレベルのことをお伝えしています。楽しみながら行きましょう^^

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Twitter で

関連記事

  1. 【コーチングサミット2017[春の特別編]講演動画】WANT-T…
  2. 【動画】複数のゴールを持つことは大切。でもゴール毎に重要性が異な…
  3. 【動画】無意識の圧倒的なパワーを発現させる方法(約7分)
  4. 【動画】コーチング実践を強力に推し進めていくツールとは?(約8分…
  5. 【コーチングサミット2016 講演動画】即効性のあるビジュアライ…
  6. 【動画】現状の外側のゴール設定を少し掘り下げて解説(約3分)
  7. 【動画】コーチングでは脳のカラクリを逆手に取り努力感なく人生を一…
  8. 【動画】ゴール達成のコツ。情報空間の認識力と操作力を高める具体的…

注目記事

【セッション1回目】セッションの最中、壁は白いはずなのにプールか海の中にいるようなブルーに

クライアントよりセッションの感想とブログ掲載の許可をいただきましたので紹介します。セッションの最…

人気記事

【動画】苫米地式コーチングのコアと大事なポイント(約3分)

苫米地式コーチング無料動画:苫米地式コーチングのコアと大事なポイント最先端の認知科学に基…

『モチベーションを上げる方法を試したけれど、上がらない…』その原因と対処法。

モチベーションについての悩み。人生において誰でも一度は経験があることかもしれません。…

【動画】コンフォートゾーンの外側でIQを高めていく方法とその重要性(約10分)

苫米地式コーチング無料動画:コンフォートゾーンの外側でIQを高めていく方法とその重要性(約10分)…

Coach Profile

苫米地式コーチング認定コーチ阿部太助
Fractal Coaching代表
阿部太助

苫米地式コーチング 認定コーチ

マインドの使い方を無意識レベルまで徹底レクチャーし、あなたをワクワクした状態で現状の外側へ移行させます。未来志向へ変化した豊かな人生を共に歩んで行きましょう。

プロフィール詳細はこちら

6分で理解できるコーチングのカラクリ

<<実はシンプル♪>>認知科学に基づいた脳のカラクリの説明および、コーチングでは、その脳のカラクリを逆手に取ることで努力感なく人生を一気に変革できることを理解できる動画。

なぜコーチングが効果があるのか?解ってしまえばかなりシンプル。脳のカラクリを逆手に取っているのです。同時に今までの人生で変化が起こせなかった訳も理解できるように説明しています。(約6分)

Blog

新着記事

ピックアップ記事

8/2(木)・8/26(日)[東京] [気功×コーチング]実践セミナー~合気の活用による全ゴールのベースのエフィカシーを引き上げるマインド(脳と心)と身体の使い方~

実践セミナー~合気の活用による全ゴールのベースのエフィカシーを引き上げるマインド(脳と心)と身体の使…

お知らせ

PAGE TOP